
先日、鶴岡市の食文化推進協議会主催のフィールドスタディにて
“民田茄子”と“黄金茗荷”の農家さんに研修に参加してきました。
民田茄子って従来は大きくなり過ぎると捨てちゃうそうです。・・・もたいないですよねぇ。
って事で、育ちすぎて大きくなった民田茄子を頂いて調理してみました。
(左が漬物用の大きさで一番右が従来廃棄にされてた大きさ。)
在来野菜特有のクセの強さに試行錯誤しながら・・・まずは、
手始めに、こちらも頂いてきた黄金茗荷と合わせて“茄子と茗荷の味噌炒め”
ん~、ご飯にぴったり!
続いて百けん濠特製“辛味噌”を乗せた“民田茄子の辛味噌田楽”と“ブルーチーズ田楽”
あとは、定番“茄子のはさみ揚げ” + 茗荷農家さん一押し“茗荷の味噌田楽”
まぁ、これはこれで美味しいけどちょっと苦いかな?
続きまして、大振りの茄子を釜にして、茄子の身とシーフードミックスは小麦粉をまぶし油で揚げて、生のトマトと
ジェノベーゼでからめて、とろけるチーズをのせてオーブンで焼く事約5分。
完成!民田茄子とフレッシュトマトのピザ風!!
やだ、普通に美味い!!そのうちコースの一品に組み込もうかな?